【VEST MEDIA共同企画】YouTubeの視聴データからみる7月の音楽トレンド

VEST MEDIA × BREAKER intelligence

YouTube上の動画がどれだけ視聴されたか、それはTVや新聞などで測ることのできなかったユーザの興味関心の数値といってもあながち間違いではない。このブログでは、YouTubeの視聴回数などのさまざまなデータから、あらゆる分野のトレンドなどの情報を発信していく。

前回のブログでは、日本の夏にかかせない音楽フェスのトレンドを調べるために「サマーソニック2015の注目アーティストは!?」というタイトルで、YouTubeの視聴データから、フェスに出演しているアーティストの人気ランキングを抽出してみた。

そのブログはこちら→「サマーソニック2015の注目アーティストは!?」

今回のブログでは、動画キュレーションチャンネル「VEST MEDIA」との共同企画。VEST MEDIAの協力のもと、YouTubeの視聴データから、世界の音楽トレンドを調査。

今回は、動画とブログでお楽しみください。

7月PV視聴回数ランキング / VEST MUSIC #13 (Wed)

 

Tubularというツールをつかって、 YouTubeやSNSでのデータを分析しトレンドを探ってみる。

今回、以下の3つをポイントに調べてみた。

  • 2015年7月世界で最も見られているYouTubeの音楽動画は?
  • 世界に注目されている国内のアーティストは?
  • その他、世界で注目されているアーティストは?

 

2015年7月世界で最も見られているYouTubeの音楽動画は?

 

上記は、全世界の音楽動画で7月のYouTube再生回数順ランキングである。

7月視聴ランキング1位は、少女時代/Girls’ Generationの「Party」だった。

7月31日時点で、再生回数25,484,540を記録。今回、ランキング入りしたトップ5の中でも群を抜いて2位以降に大きな差をつけている。(2位動画の再生回数と1桁差がついている)

再生回数だけではなく、ソーシャルインパクトでも他の動画に大きな差をつけた。

特に、Twitterでは25万回もツイートされソーシャルインパクトに大きく貢献している。2015年にはいってツイートされたYouTube動画は最大でも10万回であった。今回は、その記録を大幅に上回り、Twitterで拡散されたことがわかる。

 

世界に注目されている国内のアーティストは?

4位にランクインしたLADYBABYは、日本のアイドルグループ。美少女2人と、デスボイスを得意とするヒゲ女装パフォーマー『レディビアード』で、アイドル×デスボイスの異色メンバーで構成されているグループである。

参考URL http://www.clearstone.co.jp/ladybaby/

2015年3月20日に公開したばかりのYouTubeチャンネルだ。まだ、公開約3ヶ月半のYouTubeチャンネルで、今回ランクインした”ミュージッククリップ「ニッポン饅頭」”を公開して、650万以上再生されるという驚異的な数字を叩き出した。

LADYBABYのYouTubeチャンネルで公開してきた動画は、20万回程度しか視聴されていなかったが、「ニッポン饅頭」公開後、一気に再生数は伸びた。YouTubeで公開している動画が海外のニュースサイトに取り上げられるなどして、世界中で話題となっている。

参考URL http://www.huffingtonpost.com/2015/07/06/ladybaby-nippon-manju_n_7740572.html

その他、世界で注目されているアーティストは?

「ザップ & クリス・オンレコード」というYouTubeチャンネルからアップロードされたMozzik ft. Kidaのヒップホップ曲「Premtimet」がアルバニア語、セルビア語圏で 多くの再生数を獲得している。

この「ザップ & クリス・オンレコード」レーベルのYouTubeチャンネルには、5万人近くの登録者がおり、Facebookには3万人以上ファンがいる。所属アーティストの最新曲をYouTubeにアップロードし、Facebookにてリンク投稿されて紹介されたいる。今回、トップ5に入った中でFacebookシェアからいいね!得たの数の平均が、12.1と最も高い数値だ。

この動画は、Facebookから共有された先で高い評価を得て、YouTubeの再生数につながったといえる。

【おまけ】ソーシャルインパクトで1位は?

今回のランキングには入っていないが、7月にもっともソーシャルインパクトがあったのは、Jack and Jackの California (Official Music Video)だ。

ソーシャルインパクトが83万以上あり、Girls’ Generationより10万以上高い数値を出している。特にツイートでシェアされた数が80万を超えており、その大きな要因はVineだと考えられる。Jack and JackのVineアカウントは5.8M以上のフォロワーがおり、TwitterとVineが連動しているため、Twitterへの拡散へとつながった可能性が高い。

Jack and Jack  Vineアカウント:https://vine.co/JackAndJackOfficial

また、この動画は7月28日に投稿されたものであり、ソーシャルインパクトが今後の再生回数に影響する可能性は高いので、8月の上位にランクインが期待できる。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です