2016年3月3日付の世界Facebook週間再生回数ランキングは!?
このブログでは、動画解析ツール「tubular」を使って、YouTubeやFacebook等の動画ランキング情報をお届けしていきます。今回は、大好評の「2016年3月3日付の世界Facebook週間再生回数ランキング」をご紹介!
今回のランキングはこれまでのような「動物」のカワイイ系の動画は一つもランクインしておらず、その分「人間」にフォーカスした動画やセクシー系の動画が上位にランクインしている興味深いトレンドが垣間見えます!
※対象は2016年2月24日~3月1日にアップロードされた動画の3月3日時点の再生回数
※現在視聴できる動画に限ります。タイトル名は編集上、簡略化しているものもございます。
5位「Kelly Clarkson Performs “Piece by Piece”」
投稿者:American Idol
再生数:64,838,710回
Kelly Clarkson Performs “Piece by Piece”Everyone is crying after that emotional performance from Kelly Clarkson. ❤️
Posted by American Idol on 2016年2月25日
2002年からアメリカのFOXテレビで放映されているオーディション番組「American Idol」が第5位にランクイン!今回の動画は「Kelly Clarkson」という女性が感極まって涙をこらえながら歌を披露している姿が審査員を含め多くの視聴者の感動を呼び起こしました。
4位「Guys experiencing the pain of periods」
投稿者:BOY CHAD
再生数:64,983,661回
Guys experiencing the pain of periods
Posted by BOY CHAD on 2016年2月25日
続いて、4位にランクインしたのはタイトルが「Guys experiencing the pain of periods」で日本訳で「男性が陣痛を体験」。女性にしか分からない出産の「痛み」を男性にも知ってもらおうというオランダのテレビ番組の企画で生まれた動画です。
「疑似体験」とはいえ見ているだけでも痛さが伝わってくるので、実際に女性が体験する「痛み」は想像を絶するんでしょうね….。
3位「BF vs GF Compilation!」
投稿者:Shammi
再生数:65,319,842回
BF vs GF Compilation! #itiswar
Posted by Shammi on 2016年2月24日
前回のブログで取り上げた「Shammi」が第3位にランクイン!Facebook総フォロワー数730,769人(※2016/02/29時点)とFacebook上では既に多くのフォロワーを持っている「Shammi」ですが、そんな彼とShammiの彼女との体を張った命がけ?の動画が再生回数6,000万回を超え大きな反響となっています。
2位「Healthy Cucumber, Tomato, and Avocado Salad」
投稿者:Tasty
再生数:66,670,814回
Healthy Cucumber, Tomato, and Avocado SaladFULL RECIPE: http://bzfd.it/1QAU4nP
Posted by Tasty on 2016年2月26日
Buzfeedの料理系チャンネルの「Tasty」が久しぶりにランクイン!今回はアボカドサラダのレシピでした。やはり、「アボカド」の魅力は万国共通なんですね。「Tasty」に限らず他の動画チャンネルの多くでも「アボカド」を使ったレシピ動画を紹介しているのをみるとやはりただ「美味しい」だけではない、コンテンツとしても非常に”オイシイ野菜”ということが分かりますね。
1位「When you miss babe…」
投稿者:Curtis Lepore
再生数:73,407,504回
When you miss babe…
Posted by Curtis Lepore on 2016年2月29日
そして、見事第1位に輝いたのは「Curtis Lepore」という海外の俳優兼監督の男性が製作したセクシー系のお色気コメディー動画でした!
これまでFacebook上のアルゴリズムでは過度に肌の露出があったり、「エロ」系のコンテンツは自動的にフィード上に流れにくくなる仕組みでしたが、恐らく本動画はセクシー系とはいえ、肌の露出もそこまでなく「コメディー」として見れるのでFacebookのレギュレーションの隙間をうまく突いたコンテンツといえます。
動画トレンドの把握のしかた
いかがでしたでしょうか?毎週ランキングを発表する度にランクインしてくる動画のトレンドが変わっており非常に興味深いですね!
「視聴回数」を稼ぐ上でやはり重要なのはトレンドを押さえておくことという事はもはや言うまでもありません。また、分散型メディアが叫ばれる中で各SNSのプラットホームに合わせた形で動画コンテンツを配信することも視聴回数を稼ぐ上で非常に重要な施策になります。
本ブログでは週単位で各主要動画プラットフォームの再生回数ランキングを発表していますが、定点的に本ランキングをみる事で動画自体のトレンドを把握し、どの媒体でどんなコンテンツがウケるのかがすぐに分かります。
SNS上では今現在も毎日多くの動画がアップロードされ続けており、なかなかトレンドを体系的に把握することが難しくなっています。その中で本ブログが動画業界の「トレンド」を把握する上で皆様にご活用頂ければ幸いです。
※YouTube分析承ります。記事の内容、及び「tubular」の使用に関するお問い合わせは、hoss@brkr.jp(担当:細島)まで。
参考:https://blog.brkr.jp/wp-content/uploads/2015/08/Breaker_Intelligence.pdf
【ブレイカーの情報、制作コンテンツの最新情報はこちらから!】
ブレイカー株式会社HP
公式twitter
公式Facebookページ
コメントを残す